防犯団体、活発に活動=「月に20日以上」が4割-犯罪減少、容疑者逮捕も・警察庁(時事通信)
通学路の見守りなどを行う全国の防犯ボランティア団体は、2009年末時点で前年比5.5%増の4万2762団体、参加者は5.1%増の262万9278人だったことが11日、警察庁のまとめで分かった。いずれも統計を取り始めた03年末以降6年連続で増加し、最多となった。
1カ月の平均活動日数は、20日以上の団体が40%を占め、10日以上も含めると49%に上った。5年前は10日未満が84%を占めており、活動が活発化している。同庁は「活動で治安が良くなる効果を実感し、意欲が高まるという好循環が生まれているのでは」とみている。
石川県では津幡、金沢中、金沢西の3警察署管内で中学・高校生の4団体が自転車の鍵掛けを呼び掛け、駐輪場の清掃などを行ったところ、管内の自転車盗難が2割減少。岡山県笠岡市の団体も犯罪が多発していた地区を重点に、毎週土曜の深夜にパトロールした結果、地域の刑法犯認知件数が約3割減った。
兵庫県小野市の団体は昨年7月にパトロール中、警察から聞いた痴漢事件の犯人の特徴によく似た男を発見。男は容疑者として逮捕された。
【関連ニュース】
・ 女子トイレ侵入容疑で早大生逮捕=「のぞきたかった」
・ 中学臨時教員を逮捕=書店で盗撮容疑
・ 高校生2人、痴漢取り押さえる=150メートル追跡
・ 盗撮で機動警察隊長逮捕=駅のエスカレーターで
・ 盗撮の警察官を停職処分=「4、5回やった」
・ <郵便不正>石井一参院議員、関与を否定 証人出廷(毎日新聞)
・ 進次郎氏が鳩山政権痛烈批判「マニフェスト違反の金メダル」(スポーツ報知)
・ 地域でずらして春秋5連休を=休暇分散化で政府案-観光本部(時事通信)
・ 都島の失跡社長 マカオで服役の男逮捕へ 府警 殺害・遺棄 自供から10年(産経新聞)
・ 普天間、検討委打ち切りも=水面下で調整-平野官房長官(時事通信)
1カ月の平均活動日数は、20日以上の団体が40%を占め、10日以上も含めると49%に上った。5年前は10日未満が84%を占めており、活動が活発化している。同庁は「活動で治安が良くなる効果を実感し、意欲が高まるという好循環が生まれているのでは」とみている。
石川県では津幡、金沢中、金沢西の3警察署管内で中学・高校生の4団体が自転車の鍵掛けを呼び掛け、駐輪場の清掃などを行ったところ、管内の自転車盗難が2割減少。岡山県笠岡市の団体も犯罪が多発していた地区を重点に、毎週土曜の深夜にパトロールした結果、地域の刑法犯認知件数が約3割減った。
兵庫県小野市の団体は昨年7月にパトロール中、警察から聞いた痴漢事件の犯人の特徴によく似た男を発見。男は容疑者として逮捕された。
【関連ニュース】
・ 女子トイレ侵入容疑で早大生逮捕=「のぞきたかった」
・ 中学臨時教員を逮捕=書店で盗撮容疑
・ 高校生2人、痴漢取り押さえる=150メートル追跡
・ 盗撮で機動警察隊長逮捕=駅のエスカレーターで
・ 盗撮の警察官を停職処分=「4、5回やった」
・ <郵便不正>石井一参院議員、関与を否定 証人出廷(毎日新聞)
・ 進次郎氏が鳩山政権痛烈批判「マニフェスト違反の金メダル」(スポーツ報知)
・ 地域でずらして春秋5連休を=休暇分散化で政府案-観光本部(時事通信)
・ 都島の失跡社長 マカオで服役の男逮捕へ 府警 殺害・遺棄 自供から10年(産経新聞)
・ 普天間、検討委打ち切りも=水面下で調整-平野官房長官(時事通信)
スポンサーサイト